

第2回 arch紹介制倶楽部 REELデザイナー 宗片 晴果さん×THE LOCAL COFFEE STANDヘッドバリスタ 大槻 佑二さん 後編
さてさて!前編では、一つ目のキーワードは「ライフスタイル」についてでしたが、皆さまのライフスタイルにもコーヒーとレザーは身近に存在するものでしょうか?生活する上で意識的or無意識的に行っていること、必要or不必要なもの..


第2回 arch紹介制倶楽部 REELデザイナー 宗片 晴果さん×THE LOCAL COFFEE STANDヘッドバリスタ 大槻 佑二さん 前編
ー 本日は、祐天寺のユーズド/セレクトショップ「feets」内に工房を構えるレザーブランド「REEL」デザイナーの宗片 晴果さん、青山通り沿いにあるコーヒースタンド「THE LOCAL COFFEE STAND」のヘッドバリスタで「TOKYO COFFEE FESTIVAL」の企


今更ですけど、Snack archについて
皆さま こんばんは。Snack arch店主 AKAGIです。 きちんとご挨拶できておらず、今更になりましたが改めて。 現時点、このblogを見て頂いているということは、今までの記事にも目を通して下さっている方々なのかなと思います。ありがとうございます。 ・Snack archに


DJ Kotsu × DJ Romy Matsによる対談 フロアでは語ることのないエトセトラ オールイズラヴ編
最終編となるこちら、オールイズラヴ編。これまで真剣モードで話していた彼らに、続いて個人的に好きなカルチャーやDJを聞くとまたも話に熱が入る...。そう、全ては、愛だ...。 ー リスペクトするカルチャーや感化されるものは何ですか? R...


DJ Kotsu × DJ Romy Matsによる対談 フロアでは語ることのないエトセトラ M世代DJの思いとは?編
「ミレニアル世代」そのように呼ばれ、カテゴライズされることに対して必要以上に自らをそう名乗ることもなければ嫌がることもない。上の世代からは生意気で冷めていると見られがちだがそうではない。冷静でいて寛容的、そして自分本意。多様な生き方を選択できる時代に生まれ育ってきた彼らは、...


DJ Kotsu × DJ Romy Matsによる対談 フロアでは語ることのないエトセトラ 僕らのDJについて編
ー 今夜の予約ソファ席には、CYK TOKYOのクルー、またソロのDJとして活動の幅を広げているKotsuくんとダンスミュージックサイトHigher Frequencyの編集長を務め、自身もDJとして活動しているRomyくんにお越し頂いております!Kotsuくん、Romyく...


偏愛カウンター席 中村 響と音楽
今宵もカウンター席にひとり...お客さまがご来店です。このカウンター席に座る方って何かしらの偏愛をお持ちの方が多いんですよ...そうしていつからか「偏愛カウンター席」と呼ばれるようになってですね...店主の囁きナレーター風な前置きはここらへんで。さてさて、今宵のお客さまは中...


第1回 arch紹介制倶楽部 イラストレーター IIDA AZUSAさん×LAURUN/MANHOODクリエイティブディレクター AIさん(前編)
ー arch紹介制倶楽部、記念すべき第1回目のお客様は、arch magazin1st issueの表紙を描いて頂いたイラストレーターのIIDA AZUSAさん、そしてAZUSAさんのご紹介でヘアサロンLAURUN/MANHOODのクリエイティブディレクターを務めるAIさん...